SSブログ

~自己成長そして・・・~ [ビジネス]

スポンサーリンク




こんにちはjun_1981です

皆さん自己の成長を日々感じていますか?
今回は、「自己成長と計画」についてです



あえて厳しい目標を設定しそれを達成するための方法論を考え抜くことが必要ではないか
7c886f1693dd084b876d29dc17896220_s.jpg
では何故そのような事をするのか?

それは今まで自分が経験したことのないような修羅場に置かれることが自己成長のチャンスになる
Ads by Google




そのためには…

1.混沌を整理し「理想の状態」「あるべき姿」「良い状態」を明確にし問題点を明らかにする

2.問題解決のための方策を検討し策定する

3.段取りとスケジュールの段階「いつやるのか」「どのような段取りでやるのか」

基本的な業務で考えると1番初歩的な仕事は「何をやるのか」「どのようにあるのか」は既に決まっているはずで「スケジューリング」と「段取り」だけのはずである

・仕事に対する当事者意識(責任感)を持った人間は仕事に対する姿勢が積極的で、「何をなすべき」か「どのようにすれば良いか」「いつまでにあるべきか」
などあるべき姿を自ら考え現状とのギャップに問題を正しく認識している


・あるべき姿を理解した人間はさらにあるべき姿をより高いレベルに上げ新しい問題を作り出しその解決に取り組む


・「できる人間」と「できない人間」の決定的な違いは業務着手の仕方に現れる
「できる人間」は着手前に十分な時間段取りをきちんと決め落ち着いてスタートできる
「できない人間」はいきなり取り掛かろうとする。とりあえず目の前の山から崩し結局、すべてを崩す


・「できる人間」はいつまでも謙虚さを失わない

・「できない人間」はいつも自分は正しいと思い無意識のうちに言い訳から始まる
謙虚さは成長の必須要件である
謙虚さのない人間は他の人のアドバイスも体の髄まで浸透しないし、また新しい情報も取り入れようとするが本当の意味で入ってこない
入ってきてもすぐ忘れるしたがって時が進むほど遅れて行き特に環境が急速に変化していくこのような時代にはその遅れが甚だしくあっという間に通用しなくなる
Ads by Google




ここで少し現実的な話をしてみよう

先ほどは仕事の方法論や「できる人間」「できない人間」について述べてきたが大事なのは予想される結果と求める結果の差埋めることではないか

業務等の計画を見て達成したい結果が訪れると思うならその計画はうまくいく
うまくいかないと正直に思うのならばその計画を修正すべきである

すなわち業務等の計画と言うものは達成のためのシナリオ作りなのである

計画にて起こる悩みは一つである

それは行動がうまくいかないときに起こる

そのようなときは以下の点について再考察してみるといい

・計画の無理を直す
自分ができる範囲からの出発また無期限あるいは無理なき限定の計画は立てないここではおそらく自分の技量の20パーセント増が妥当ではないか

・意志力の持続
成功するまであきらめない強い思いが道を開く

・達成の確認
一つ一つの計画の達成を自分で確認する

・結果
営業では結果に行き着かなければならない
数字が各人を表すすべてであると言っても良い
売り上げ数字が出なければ会社は存続できないつまり結局、数字に行き着く


如何だろうか?

もうすぐ2017年を迎え、皆さん色々な計画を立てると思うがその一つ一つの歩みを確認しながら是非、結果を出してほしいと思います。

<TOP PAGEに戻る>
<カテゴリー別の目次へ>





スポンサーリンク



タグ:自己成長
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。